薬剤師が太陽光発電を始めてみた

土地付案件を信販でしか買えない、しがないサラリーマン。このブラック業界を副収入で生き延びようという試みの日誌

エコめがね またやらかしていた

ラズパイで自作遠隔監視の実験中です。

まだパワコンとの接続ができてないので(笑) エコめがねの9月までのデータを仮に使っているのですが、

発電量の2019年次集計をかけるとエラー。
同じメソッドで月次、日次集計はok、データベースからの抽出も正しく出来ているのは確認済みなのですが…

まさかとは思ったものの、データ数の制約なのかと1か月ずつ集計期間を延ばしていくと、
9月でエラー。データ数は6000件台のところで。

データ数の制約なのか? データベースからの取り出し方が悪く末尾に変なデータが付いてしまってるのか?
色々調べたものの不明。

試しに9月半ばで切ってみたら通った→1日ずつ延ばしてみたら9/23で引っかかる。

そこで当該のデータを出したらこんな事になってました

f:id:psola:20191013200203p:plain

合計発電量のデータはあるが、PCS毎が全欠損…
やられた。だいぶ無駄な時間を使った。マジで返してくれ!!

この日付のシステム障害はリリースに上がってませんが、合計発電量は出てるので発電所サイドの動作と通信は正常な筈。限局したサーバ障害なんでしょうか?


それにしてもやられました。
安いものならまぁ仕方ないかと流しますが…
さすがに何十万払ってこれでは、信用がどんどんなくなっていきます。

やっぱり、自分で作ろう!
と改めて決心した出来事でした。